SASUKE RISING開催!
SASUKEオールスターズの覚悟!
それぞれの路へ…
2012年12月27日にTBSで放送された「SASUKE RISING(第28回大会)」の感想を書きます。
1年2ヶ月ぶりの復活!
前回(27回)大会で、漆原さんが完全制覇したため、
大幅なリニューアルが敢行された今大会。それは、
一つの時代の終わりと、新たな歴史の幕開けでもあります。
1st STAGE(制限時間105秒)
・スピンブリッジの猛威!
SASUKEオールスターズが、次々と脱落していった。
・挑戦者100人中クリア5人。
(前回大会は27人。例年10人前後)
染谷、朝、又地、漆原、菅野
・傾向:制限時間が20秒短縮され、ジャンプハングと反り立つ壁が改良された。
スピードとスタミナ・バランスの総合力が試されるエリアになった。
2nd STAGE(制限時間135秒)
・新エリア登場!
新たに水泳の要素が加わり、体力が試される。
・挑戦者5人中クリア3人。
(前回大会は10人、例年5人程度)
朝、漆原、菅野
・傾向:45秒延長されたが、その分体力が必要になった。
時間と体力のペース配分が重要になりそうだ。
3rd STAGE(制限時間無し)
・狂ったクリフ登場!
腕力と握力が試される。
・挑戦者3人中クリア0人。
(前回大会は2人、リニューアル後0人)
・傾向:腕力以外にも負担がかかるステージ。
新たに登場したクレイジークリフハンガーが挑戦者を飲み込んだ。
上半身の力が重視されていた印象が強いステージから、今度は全身の強化が必要になりそうだ!
Final STAGE(制限時間40秒)
・到達者現れず…
挑戦者0人。
<28回大会の印象>
『SASUKEオールスターズ』と呼ばれ時代を築いた、秋山・竹田・山本・山田・長野。近年は、年齢的な体力の衰えと戦い続けた彼らが、それぞれ自分のけじめとして向かえた今回の大会。
残念ながら、全員が1st STAGEで姿を消しました。
一つの時代は終わった…(白鳥さんも見たかった)
そしてここから、新たな挑戦が始まる!
新エリアとその攻略法が、また模索され続けるのだろう。
SASUKEオールスターズの皆さん、お疲れ様!
そして、今までありがとう\(^o^)/
ではでは。
過去のSASUKE記事
・SASUKE RISINGの感想(この記事)
・SASUKE2011秋の感想(2011/10/3)
・SASUKE2011正月の感想(2011/1/2)
・SASUKE2010春の感想(2010/03/19)
・SASUKE2010元日の感想(2010/1/1)
・SASUKE2009秋の感想(2009/9/27)
・SASUKE2009春の感想(2009/3/31)
≪広告≫
戦国武将グッズ専門店『いちぐら』 http://busyou.goraikou.com
今、大人気の戦国武将グッズを取り扱ってます。
開運・いやしグッズの通販店 http://iyasu.michikusa.jp
ついてない人・お疲れの人にオススメなショップ。
ラピッドストア http://rapid.realstore.jp
ラビット(rabbit)じゃないよ、ラピッド(rapid)だよ。
« 2012年12月終了アニメの感想と2013年冬アニメについて | トップページ | ジュエルペット きら☆デコッ!第39話「ラブラ警察24時デコ~!」 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- SASUKE2015 4年ぶりの完全制覇者誕生!(2015.07.04)
- SASUKE RISING 2013開催!(2013.06.28)
- WBC2013、準決勝の試合結果(2013.03.19)
- 箱根駅伝2013、日体大が優勝!(2013.01.03)
- SASUKE RISING開催!(2012.12.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 映画「カーズ/クロスロード」感想(2017.08.05)
- 映画「SING/シング」感想3回目、「ズートピア」と比較してみた(2017.05.06)
- 映画「SING/シング 字幕版」の感想(2017.04.16)
- 「劇場版 ソードアート・オンライン/オーディナル・スケール」の感想(2017.03.25)
- 映画「モアナと伝説の海 吹替版」の感想(2017.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2012年12月終了アニメの感想と2013年冬アニメについて | トップページ | ジュエルペット きら☆デコッ!第39話「ラブラ警察24時デコ~!」 »
コメント