「千と千尋の神隠し」感想
トンネルのむこうは、不思議の町でした。
<あらすじ>
10歳の女の子・千尋は、典型的な現代っ子。両親と引っ越し先の家へ向かう途中に、迷い込んだ「不思議の町」。
屋台にあった料理を勝手に食べた両親は、豚に姿をかえられてしまう。一人ぼっちになってしまった千尋は、名前を奪われ「千」と呼ばれながら、その町を支配する強欲な魔女・湯婆婆の下で働き始める。湯屋で、千尋は怪しい神様やお化けに交じって生まれて初めて懸命に働く。ハクや河の神と出会い、様々な経験とふれあいを重ねるうちに、千尋は徐々に成長していく。
はたして千尋は元の世界に帰れるのか…?
<感想>
日テレの金曜ロードショーで「千と千尋の神隠し」を見ました。
2001年度興行成績No.1(歴代でも1位)
宮崎アニメの真骨頂。モブ(群集)シーンが楽しいです。
いいですね~。宮崎アニメ。大好きです。
ハッピーエンドな所が、良いです。( ^ω^ )
少女・千尋の成長を描いた作品です。千尋の表情が物語の最初と最後で全然違って見えます。不思議?引き込まれてる証拠。
この映画を見ると、いつも思う事。
・人は、たくさんの人に助けられて生きている。
・信念を持った人間は、強くて、輝いている。
ネット検索で調べると、都市伝説が数多くヒットします。
湯屋を風俗に見立てるとか。拉致問題を扱っているとか。
興味がある方は、「千と千尋の神隠し 都市伝説」で検索!
ランキング参加中です。
押してやってください♪
にほんブログ村
ジブリ作品の感想記事
・「千と千尋の神隠し」感想(この記事)
・「魔女の宅急便」の感想
・「天空の城ラピュタ」の感想
7月には、「ヱヴァンゲリヲン・序」を放送するようです。楽しみ!
「ヱヴァンゲリヲン・破」の公開に併せるところがニクイ。
ではでは。
« けいおん!#10「また合宿!」 | トップページ | 撲殺天使ドクロちゃん »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2016年映画ベスト3!!!(2016.12.31)
- 映画「ズートピア」の感想3【字幕版】(2016.07.10)
- 映画「ズートピア」の感想2【ネタバレあり】(2016.06.11)
- 映画「ズートピア」の感想【ネタバレなし】(2016.05.14)
- レディ ジュエルペット 第18話[カイヤ](2014.09.02)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「カーズ/クロスロード」感想(2017.08.05)
- 映画「SING/シング」感想3回目、「ズートピア」と比較してみた(2017.05.06)
- 映画「SING/シング 字幕版」の感想(2017.04.16)
- 「劇場版 ソードアート・オンライン/オーディナル・スケール」の感想(2017.03.25)
- 映画「モアナと伝説の海 吹替版」の感想(2017.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント